こんにちは、たまフラブログ管理人のミチです。
今回はたまなフラワーパークの
スタッフ紹介を
します。
先日テレビに特集していただいたおかげで
多くの方に認知されたなーという実感があるので
このブログを通して改めて
たまフラスタッフのことを知っていただけたら
お客様との距離を縮めることが
できるのではないかと考えた次第です。
オーナー
本名:柴尾健二(しばおけんじ)
年齢:62(2020/9/16現在)
前職:弁当屋オーナー
特技:紙芝居
趣味:仕事
日本一元気なおじいちゃん
「大好きな花に囲まれて仕事をしたい」
「横島を一望できるこのロケーションで
観光農園ができたら最高じゃないか」
という60歳を迎えたオーナーの
発言から始まったのが
このたまなフラワーパークです。
決断したオーナーの行動は速く
経営していた弁当屋を第三者に託し、
そこから得た資金を元手に土地を
購入し今まで開墾してきました。
60代とは思えない
えげつないパワフルさを秘めています。
若かりし頃には自転車で日本一周
全国の農業を自分の目で見てそして体験。
たまなフラワーパークは
そんなオーナーの
人生の集大成ともいえる観光農園です。
常に明るく、気さくな人柄で
あらゆる人の懐に入り込んできますよ。
朝ドラの「あまちゃん」にハマっていたせいで
「じぇじぇ」という言葉をいまだに使っています。
時代遅れどころの話じゃないですよね。
たまフラでは主に花や野菜の栽培、
管理を担当しています。
女将
本名:柴尾美香(しばおみか)
年齢:18
前職:小学校の先生
特技:料理
趣味:テレビ
母性溢れるたまフラ縁の下の力持ち
たまフラのお母さん的存在
というかお母さんです。
メディアの顔出しは事務所から
許可が下りないそうなので
ご了承ください。
申し訳ありません。
たまフラを始めるにあたって
今まで何十年と勤めていた
「先生」という職に区切りをつけて
参画していただきました。
勇気と決断力が凄い。。
実は彼女が一番肝っ玉が
据わっているかもしれませんね。
調理業務、スタッフの健康管理を支える
なくてはならない存在です。
歩兵
本名:柴尾美道(しばおみち)
年齢:23
前職:大学生
特技:野球
趣味:読書
3月まで学生でした
結婚したら幸せな家庭を築きたすぎて
大学時代は
「妻の幸福度を最大化させるための夫の役割」
について論文を書きました。
国内にある夫婦関係に関する論文読み漁り
円満な夫婦関係については詳しくなったんですが
現状、結婚どころか彼女すらいないので
研究で得た知見は実生活に
何も活かせていません。
たまフラでは主に広報担当として
このようなwebサイトを運用したり
SNSで情報を発信したりなどしています。
たまなフラワーパーク これからの展望
6月19日に無事オープンしたたまフラですが、
まだまだ夢半ばなので
これからたまフラで
こんなことをやっていきたいよ~というのを
簡単に3つだけご紹介します。
展望台を作りたい
たまフラ店舗コンテナの上、
見晴らしが最高にいいこの場所に
展望台・喫茶スペースを作りたいと思っています。
これはオープン前から構想していた
我々の夢だったんですが、
予算と制作期間の都合上、
断念せざるをえなかったんですよね。
お客様にもこのロケーションを
味わっていただきたいので
この計画は何としても実現させます。
パブリックビューイング
パブリックビューイングとは??
となる方が多いかもしれません。
サッカー日本代表の試合を
立ち飲みBARなどでみんなで
観戦してワイワイする姿を
テレビで見たことありませんか??
あれです。
我々の計画としては
50人収容できるBBQ場に
大きなスクリーンを張ってプロジェクターで
オリンピックやワールドカップなどを
みんなで観戦するイベントをやりたいな~
と考えています。
BBQで食事をしながら飲みながら
開放感のある空間で観戦を楽しみましょう。
シャワーもあるので何ならキャンプでそのまま宿泊
することも可能と。最高じゃないですか。
絶対楽しいと思うので
これも必ず実現させたいことの一つなんです。
個人的にはNBA大好き人間なので
NBAfinalの試合をスクリーンで観戦したい。。。
絶対楽しいじゃん。。。
イベントを開きたい
パブリックビューイングなんかも
イベントに含まれますが他にもいくつか
企画をしたいなと考えています。
具体的には
キャンプファイヤー用共有地を
みんなで囲んで焚き火会とか、
たまフラで収穫した野菜を使って芋煮会とか、
いろんなことができるんじゃないかな~
と思ってます。
運営が安定してたまフラが
皆様に受け入れていただけるようになったら
実現させていきたいですね。
最後に
これからやりたいことをつらつらと綴りましたが、
これらを実現させるためには現状、圧倒的に
認知度不足で資金不足なわけであります。
何をするにしてもお金がいるもんで。。。
ということで、未来のことばかり
考えるのもいいですが
まずは地に足付けて
目の前のお客様に最高の
サービスを提供できるよう
スタッフ一同精進してまいります。
たまフラが今以上に盛り上がれば
もっとワクワクできるような
次のステージに進めるようになるので
これを見てくださっているあなた様へ
是非たまフラに遊びにいらしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またのご来園を心よりお待ちしています。
コメント